ぷくぷく多肉が好き 可愛い子紹介

2025-07-29

こんにちは。

静岡県三島市で多肉植物を育てているたにくぽっとです。

ぷくぷくしたまあるい葉っぱの多肉植物ってめちゃかわいいですよね。エケベリア属やセダム属、パキフッツム属のぷっくりさん、たまらんです😍

タニパトしていてもぷくぷくさんはやっぱりいつも目に留まってしまいます。

ということで、うちのハウスにいるぷくぷく多肉で、可愛くて目に留まった子を紹介しますね。

 

まず1番手、韓国苗のこちらはエケベリア属 ピーチドリームです。

ふっくらとした葉は、1枚1枚が幅広く大きめで数は少なめです。

ブルーム(白い粉)がついていて、写真よりもう少し濃い目の優しいピンクに色付きます。

葉挿しの成功率はやや低いかも。でも時々可愛い子株が出てきてくれるので、ゆっくりと増えてくれる多肉です。

私のハウスで一番人気のエケベリアです♪

 

下の子も輸入苗(カット苗)、エケベリア属、名前は「」としてお迎えしています。

韓国苗かな?それとも中国苗?

余談ですが、最近名前が漢字名とアルファベットをカタカナ読みにしたものが混ざっていたり、漢字を英語表記してさらにカタカナで読み替えたりあるいはその逆など、同じ多肉かと思われるものの名前が違うこともあり、特に輸入苗は混乱しています💦

別名かもしれませんが、キャンディーという名前の輸入苗もあるようなので、飴と同じ物なのか今後チェックしたいです。

はっきりわかり次第修正するようにしていきますね。

 

下はエケベリア属 アンジェリーナ

この広めのむっちりだけどツンとした爪が綺麗な葉、めちゃ品があって美しいです。

可愛いなぁ🩷

山奥屋さんからお迎えしましたが、元々は多分韓国苗。
山奥屋さんの苗はしっかり根付いた物が多いので安心です^_^

 

そしてこちら↓はエケベリアグリーンアイスとしてお迎えしたけど
多分正式な流通名はアイスグリーン。

名前が前後入れ替わってます💦
どちらでもぷくぷくで可愛いからいいのです🩷

夏と寒さにも少し弱いですが、むちむちした葉が可愛いくてたくさん育てたい子。
明るいライトグリーンで冬に紅葉するとほんのりピンクに色づきます。

このように、勘違いなのか英語名をカタカナにする時に間違えたのか?
流通の過程で名前が前後したり英語の訳し方違いだったりでごちゃごちゃになってることもあるので、多肉のお迎えの時は少し注意が必要😅

持ってないと思ってお迎えしたら家にいる子と同じだったとか、普通によくあります 笑笑。

再度言いますが可愛くて好みなら名前は良いのですけどね^_^
が、発信し販売することもあるので、正しい名前を調べるようにしています。

 

普及種で何年も前から家にいますが、夏でも紫っぽいピンク、育て方によってはコロっとした形がめちゃ可愛い、この子はグラプトベリア属 デビー。

ちなみにグラブトべリアはグラプトペタルムとエケベリアの交配種です。

別名 パープルクイーン とも呼ばれるそうです。

こんなに可愛いのに強くて育てやすい❣️まさしく紫の女王ですね👍

 

優しいピンクに紅葉してる、こちらはセダム属 ロッティ

寒さに弱いので冬は必ず屋根がある風が当たらない場所へ移動してますが、静岡県平地で外で冬越しさせてます。

紅葉した姿は本当に可愛い〜🩷大好きな子です。

 

最後にこちらはコチレドン属 熊童子

紅葉期に赤くなる爪が可愛いです。

赤い爪が熊の手のようで、熊童子と名前がつけられたようです。
もけもけふわふわの葉が可愛いくて、こちらも人気の多肉です^_^

斑入りの熊童子錦も合わせて育てたいです👍

多肉イベントのお知らせ

◆おなかとココロもみたされるマルシェ
ぽんちくりん パンと多肉のおまつり(仮)

令和7年11月16日(日) 10〜15時
三島マイホームセンター
静岡県三島市松本27

 

下は多肉植物のマルシェではありませんが、私も出店させていただき多肉の販売や寄せ植えワークを開催する予定です

◆上岩崎公園秋まつり

令和7年11月8日(土) 10時〜
三島上岩崎公園
静岡県三島市文教町2丁目3681-1