多肉ハウスハウスの西側に多肉棚を設置 多肉置き場が増えました 庭の狭い我が家の多肉ハウスは「ハウス」と呼んでいますが実際は、テラスの3面に壁をつけた風よけ霜よけができるだけのハウスです。 写真は建てたばかりの時に撮ったハウス。整備も何もできてない時... 2021.01.10多肉ハウス
生活の知恵七草がゆの材料 どの野菜を使えばいいの?七草がゆの作り方 1月7日の朝は春の七草を粥(かゆ)にして食べる「人日(じんじつ)の節句」。 七草粥(がゆ)用に、このブログで以前登場したことがある、知人M氏が、自分の畑や仕事先の山の中から草(野菜)を集めてくれ... 2019.01.06 2021.01.06生活の知恵
多肉植物のお世話多肉植物「オロキタシス属昭和」を紅葉させたい 多肉植物「オロキタシス属 昭和」を紅葉させたい!という思いから今日の記事を書きます。 写真は、去年初めて多肉植物の寄せ植え講座に参加させてもらった時のもの。 ※名前忘れると困るので名前のタ... 2018.11.25 2021.01.06多肉植物のお世話
多肉植物の紹介真っ赤な多肉 我が家の紅葉多肉紹介 多肉植物は真っ赤になると本当に美しいですね。 我が家の多肉も紅葉が進んできて、真っ赤になった子もちらほら出てきました。 今朝撮った真っ赤な子を、一部ですが紹介しようと思います。 真っ... 2020.12.03 2021.01.03多肉植物の紹介
多肉ハウスハウスの西側に多肉棚を設置 多肉置き場が増えました 庭の狭い我が家の多肉ハウスは「ハウス」と呼んでいますが実際は、テラスの3面に壁をつけた風よけ霜よけができるだけのハウスです。 写真は建てたばかりの時に撮ったハウス。整備も何もできてない時... 2021.01.10多肉ハウス
多肉植物のお世話多肉植物「オロキタシス属昭和」を紅葉させたい 多肉植物「オロキタシス属 昭和」を紅葉させたい!という思いから今日の記事を書きます。 写真は、去年初めて多肉植物の寄せ植え講座に参加させてもらった時のもの。 ※名前忘れると困るので名前のタ... 2018.11.25 2021.01.06多肉植物のお世話
多肉植物の紹介真っ赤な多肉 我が家の紅葉多肉紹介 多肉植物は真っ赤になると本当に美しいですね。 我が家の多肉も紅葉が進んできて、真っ赤になった子もちらほら出てきました。 今朝撮った真っ赤な子を、一部ですが紹介しようと思います。 真っ... 2020.12.03 2021.01.03多肉植物の紹介
多肉植物の紹介セダムプロリフェラ(エケベリアプロリフィカ)お迎えしました ずっと前から欲しかったセダム「プロリフェラ(Sedum Prolifera)」をお迎えしました。 可愛いな。 でもみどりんな子。ほとんど紅葉はしてないですね~。 ... 2020.12.30 2021.01.03多肉植物の紹介
ペットと暮らすメンテナンスが楽な猫トイレの組み合わせ メンテナンス(管理)が楽で猫砂が散らからず清潔に使えること。そして維持費も安いこと。 このような条件で探していきついたのが、「システムトイレと、ストーブ用燃料ペレット(猫砂)と、使い捨てペットシート... 2018.05.04 2020.06.23ペットと暮らす
ペットと暮らすキャットフードはグレインフリーがいいとは限らない?猫の食物アレルギーから考えてみた 肉食である猫のフードに肉や魚などタンパク質は重要です。ところが肉や魚に多い猫の食物アレルギーのことを考えず、単純にグレインフリーキャットフードがいいとばかりは言えないなと思いました。デメリットもあるはず。 そこでグレインフリーフードのこと、どんな猫がグレインフリーキャットフードを選ぶべきなのか詳しく調べてみました。 2018.10.13 2020.06.12ペットと暮らす
ペットと暮らす高品質キャットフード「シンプリー」うちの猫が食べるかお試ししてみた【私の口コミ】 キャットフードについては、タンパク質が豊富なフードや健康に良い安心できるもの、猫の食いつきが良いことも考えたいとの思いもあり、いまだキャットフードジプシー中の私(@yutta_rich)です。 フー... 2017.11.03 2020.06.12ペットと暮らす見た・行った・試した
ペットと暮らす猫のフードどれがいい?安心で安全なキャットフードの選び方 猫の「ミント」を飼い始めた時に私が一番悩んだのが「どのキャットフードを選んだらいいのか」ということでした。 お店のペットフードコーナーにキャットフードを買いに行っても、沢山のフードが並んでいます... 2018.10.03 2020.06.12ペットと暮らす
ガーデニングブロッコリーに似た尖った野菜、なんていう名前?買って食べてみた 最近スーパーなどで時々見かけるようになった、ブロッコリーに似ている不思議な野菜。 ブロッコリーを尖らせたような、カリフラワーのような?不思議なカタチ をしていますよね。 出典(Wikiped... 2018.01.11 2020.05.29ガーデニング
ガーデニング【画像付き】除草剤を始めて使ってみた!使用前後の草のようす 環境にやさしい除草剤を実際に使ってみて、除草剤を使う前と使った後(ビフォーアフター)の写真や感想をまとめておきます! 2019.06.15 2019.06.25ガーデニング
ガーデニング【庭の雑草対策】毎年の草取りが大変過ぎるのでクラピアどうかな? 狭いながらも夏になると草取りで大変な我が家の庭。今年の草取りの季節が来る前に何とか対策したいと考え中の私( @yutta_rich )です。 我が家は元々芝生の庭だったのですが、手入れが悪く草がのび... 2019.02.16 2019.06.16ガーデニング
ガーデニング知らなかった!今どきの除草剤は庭で犬を飼っていても使えるということ こんにちは!庭の雑草で悩む季節となり、今年こそ今後悩まなくてよい草取り対策を、と考えている私( @yutta_rich )です。 庭の雑草対策として「クラピア」という植物が良いことを知り、以前【庭の... 2019.06.03 2019.06.16ガーデニング
DIYしてみたアルミフェンスに木製ドア?ちぐはぐだけどウッドドア作りました 我が家のフェンスはアルミ製なのにドアだけなぜか木製です。 ウッドフェンスじゃないのにドアだけ木材ってちぐはぐ?こうなったのにはちょっとだけ理由があるのです。 準備したもの、使った材料はこちら↓ ... 2019.01.30 2020.06.10DIYしてみた
DIYしてみた素人女性でもできた!フェンスと庭の入り口の木製ドアDIY準備編 愛犬を庭で放して遊ばせるために庭の入り口に木でドアを作りたいなぁ・・・。 フェンスの外に出るためにドアがあったらいいのになぁ・・・。 と思い続けて数年。やっと重い腰を上げて木製ドアを作りました... 2019.02.04 2019.07.29DIYしてみた
DIYしてみた石膏ボード壁の洗面所に棚作りできる?棚作りの準備 久しぶりにDIYしてみたくなりました!今回は洗面所の壁に棚板をつけてみるDIYです。 なんと壁は石膏ボードなのに好きな場所に棚を付けることができました。石膏ボードなので直接棚を付けるのは無理だと思っ... 2019.05.05 2019.05.30DIYしてみた
DIYしてみた石膏ボードでも作ることができた!簡単棚の作り方 洗面所の石膏ボードの壁に板を渡すだけの簡単な棚を作ってみました。 作ってみたのは洗面所の石膏ボード壁の左右の壁に直接穴をあけ、ネジダボをねじ込み、板を乗せるだけの簡単な作りの棚です。 上下の棚... 2019.05.12 2019.05.30DIYしてみた
生活の知恵七草がゆの材料 どの野菜を使えばいいの?七草がゆの作り方 1月7日の朝は春の七草を粥(かゆ)にして食べる「人日(じんじつ)の節句」。 七草粥(がゆ)用に、このブログで以前登場したことがある、知人M氏が、自分の畑や仕事先の山の中から草(野菜)を集めてくれ... 2019.01.06 2021.01.06生活の知恵
生活の知恵階段の古い照明器具 電球を変えただけで常夜灯になったよ! 築25年の家を中古で購入しその後7年近く経ち、住み慣れた我が家に愛着を感じ始めている私( @yutta_rich )です。 さて下の画像のこの照明器具。 階段と2階廊下兼用の照明で、購入した時に付... 2017.06.04 2020.10.01生活の知恵節約上手
生活の知恵ダニに刺された跡?ダニ退治はどうしたらいいの?【写真あり】 先週から虫に刺されたような赤く腫れた跡に悩まされている私(@yutta_rich)です。何に刺されたのかもわからずにいましたが、とにかく赤く刺された跡が腫れて、痒いのが長引くのです。 最初は何に... 2019.05.01 2020.10.01生活の知恵
生活の知恵自撮り棒でシャッター|スマートフォンのシャッターどうやって押すの? 友人と一緒に街の催し物に参加した時に思ったのが、『スマートフォンで写真を取る時の自撮り棒があったらいいな』と言うこと。よく見かけますよね、自撮り棒で自撮りしているのを。 私も遅まきながら今度... 2018.05.28 2020.06.19生活の知恵
整理整頓パソコンに保存してある写真をプリントしてアルバム化する方法 前回の記事で子供が小さいころからの大量にあるフィルムで撮った写真を整理して、アルバムにすることにした話を書きました。 ⇒ 溜まった写真を整理してアルバムにまとめる!写真の整理術 でもまだまだパソコ... 2016.11.18 2020.06.10整理整頓
整理整頓溜まった写真を整理してアルバムにまとめる!写真の整理術 子供が小さい頃からの写真。生まれたときからずっと撮り溜めてきたものの、ほとんど整理してなかったとほほな私(@yutta_rich)です。 二人の子供にそれぞれ思い出の写真を整理して渡してあげたいので... 2017.08.15 2020.06.10整理整頓
整理整頓ネット写真プリント しろくまフォトに決めた理由と注文のしかた フィルムで撮った写真だけでなくデジカメやスマホで撮影した写真も、眠らせずに、プリントしてアルバムに整理しておくといつでも見ることができて楽しみが広がります。「パソコンに保存してある写真をプリントしてア... 2017.05.04 2020.06.03整理整頓見た・行った・試した
生活の知恵階段の古い照明器具 電球を変えただけで常夜灯になったよ! 築25年の家を中古で購入しその後7年近く経ち、住み慣れた我が家に愛着を感じ始めている私( @yutta_rich )です。 さて下の画像のこの照明器具。 階段と2階廊下兼用の照明で、購入した時に付... 2017.06.04 2020.10.01生活の知恵節約上手
節約上手LINEモバイルSIMカードのメリットと申し込み手順 この頃は「SIM(シム)フリースマホ」がやっと一般的に多く使われるようになり、テレビなどでもUQモバイルやマイネオなどのCMが毎日流れていますね。 私(@yutta_rich)も以前は「u-mobi... 2018.08.21 2020.06.19節約上手
生活の知恵アンドロイドスマートフォンの液晶が割れた!動かないスマホの操作方法 こんにちは。今日も猫に癒され、まったり中のいきものがかりさち( @yutta_rich )です。 お正月そうそう、我が家ではちょっとしたハプニングが・・・。息子(次男)が今まで使っていた スマート... 2018.01.12 2019.01.13生活の知恵節約上手
生活の知恵格安スマホは番号そのまま(MNP)で親名義を子供名義に変更できる? 中学生、高校生など未成年の子供がスマホを使う場合、一般的に保護者である親の名義で契約していますよね。でも子供が成人し晴れて社会人になったなら子供の名義にしたいかと思います。子供本人も今後、プラン変更や... 2018.08.08 2018.08.20生活の知恵節約上手
体質改善爪が薄い、割れる、伸ばしたい!そんな私でも爪を伸ばせるようになった理由 子供の時から爪が薄くて割れやすいので、伸ばすことができなかったいきものがかりさち( @yutta_rich )です。 長く伸ばした爪、きれいな指先の人、いいな~。うらやましいな~。 と、思... 2017.04.23 2020.06.10体質改善
体質改善しその効能と美味しいしそジュースの作り方・レシピ この季節になると、手作りしそジュースを飲むことが毎年の恒例になっている私(@yutta_rich)です。 先日、赤紫蘇がスーパーで束で(茎のまま)売られているのを見かけました。 さわやかな香りを持... 2019.04.28 2020.06.10体質改善
体質改善食習慣改善中!体質改善のための食事のとり方 実はプロのサポートを受けながらファスティング(断食)しました。 このページではファスティング後の、食習慣・体質改善の方法や1.5ヶ月経過後の効果をまとめておきます。 ファスティング専門家のサポート... 2017.08.27 2020.06.10体質改善
体質改善グリーンスムージーでアンチエイジングできるわけ 誰もが永遠に若く美しくいたいです。アンチエイジング効果があると言われる飲み物や食品も数多くありますが、その中でここ数年注目を浴びているのがグリーンスムージー。今回はグリーンスムージーについて書いてみま... 2015.09.12 2020.05.26体質改善
ペットと暮らす高品質キャットフード「シンプリー」うちの猫が食べるかお試ししてみた【私の口コミ】 キャットフードについては、タンパク質が豊富なフードや健康に良い安心できるもの、猫の食いつきが良いことも考えたいとの思いもあり、いまだキャットフードジプシー中の私(@yutta_rich)です。 フー... 2017.11.03 2020.06.12ペットと暮らす見た・行った・試した
ペットと暮らす口コミで人気のカナガンキャットフード 評判通りか試してみたよ 我が家のニャンズにカナガンキャットフードを購入してみました!うちの猫たちのお気に召すかな? 買ってみて感じたこと、猫が食べたか、カナガンキャットフードのこと、まとめておきます。 2018.09.29 2020.06.11ペットと暮らす見た・行った・試した
ペットと暮らすピュリナワンに「グレインフリー」新登場!うちの猫は食べるかな? ピュリナONE(ワン)キャットに「グレインフリーフード」が新登場しましたね。 グレインフリーフードば穀類を使わないフードのこと。肉や魚などのタンパク質がメインになるフードなので、本来肉食の猫のご飯と... 2018.11.15 2020.06.11ペットと暮らす見た・行った・試した
見た・行った・試したオーガニックスキンケア手作り体験してみたら思いっきり楽しかった話 先日、静岡県東部、裾野市で、オーガニックエステとよもぎ蒸しの隠れ家サロンを経営されている岡ふみこさんのサロンに伺い、「手作りスキンケア」の講座に参加してきた私(@yutta_rich)です。 岡ふみ... 2017.09.18 2020.06.10見た・行った・試した