多肉のお世話お休みの間に夏野菜作り

2025-07-24

こんにちは。

ほんっとうに久しぶりの投稿です。ご無沙汰しています😅

多肉のハウス用地としてお借りしている農地の裏の一角で以前から何か野菜作りをしたいと思っていたのですが、やっと今年は夏野菜作りを始めてみました。

家の庭のプランター栽培と合わせて今年挑戦している野菜を紹介します^_^

使っているのは、プチトマト、オクラ、きゅうり、小玉スイカなど。

順調なものそうでないものありますが、多肉のお世話をお休みしてる夏季の過ごし方としてちょうど夏野菜作りが私には合うようで、これが以外と楽しくてハマっています。

下はプランター栽培をしているオクラ。

プランターに2本しか植えてないので収穫はあまり多くありませんが、毎日1〜2個取れるのをためて使っています。

茹でてサラダにのせたり、味噌汁の具にしたり野菜炒めに入れたり。

量はあまりないので何かの足しにする程度かな。

 

きゅうりは収穫目標が100本。

YouTubeで育て方を毎日見ながら勉強し、現状で100本超えました❣️

YouTubeさん、本当にありがとう!

きゅうりの苗は元々人からもらった物なのにこんなに採れて、ありがたいです❣️

レシピを検索しながら、毎日キュウリを食べてます。

それでも食べ切れないので、大家さんや近くの知り合いにもらってもらいます^_^

 

トマトはいまいちかなぁ。

うまく成長しないので、収穫量も少ないです。

虫に食べられて穴が空いてしまうことや大雨の後割れてしまうことも。カルシウムの葉面散布などで対処していますが難しいですね😓

 

で、1番の楽しみは小玉スイカなんです。

以前近くのタニ友さんの家に遊びに行った時に自家栽培で作った小玉スイカを切って出してくれて、それが忘れられずにいました。

それに最近めちゃスイカのお値段って高くないですか⁉️

先日なんて近くの販売所で見たらメロンより高くてびっくり‼️

なので自分で栽培できたら良いな〜と、思ってたんです^_^

YouTubeなどで育て方を勉強して、今年やっと初挑戦❣️

支柱を立てて空中栽培にしてみました。

上の写真に写ってるのはラグビーボールのような楕円形の小玉スイカです。
たまたま支柱の端の方にまとまってできてしまいました。

他に黄色の小玉も作ってみました。

葉を取るときに間違えて茎を切ってしまったり、大雨で一つ割れてしまったりもしましたが、無事に収穫できたものもあります。

黄色い小玉スイカ、美味しそうでしょ👍☺️

皮が薄くて甘味もあって、美味しいスイカができました^_^

 

来年はメロンにも挑戦したいです☺️

夏野菜作りは多肉植物の夏のお世話休み中の楽しみとしてぴったりです❣️

メロンもスイカもきゅうりもトマトも、プランターでもできるので、良かったらやってみてくださいね^_^

実は他に紫蘇(大葉)、小ネギ、ミョウガも栽培中^_^

 

多肉イベントのお知らせ

◆おなかとココロもみたされるマルシェ
ぽんちくりん パンと多肉のおまつり(仮)

令和7年11月16日(日) 10〜15時
三島マイホームセンター
静岡県三島市松本27

 

下は多肉植物のマルシェではありませんが、私も出店させていただき多肉の販売や寄せ植えワークを開催する予定です

◆上岩崎公園秋まつり

令和7年11月8日(土) 10時〜
三島上岩崎公園
静岡県三島市文教町2丁目3681-1