お気に入りの棚と寄せ植えの手直し 寄せ植えについて
今日は、ディズニーシーも手がけているモルタル造形の「アトリエS」さんに届けてもらったモルタル棚の、一番上の段に飾ってあった寄せ植えを手直ししました^_^
この段は寄せ植えも同じような雰囲気のモルタルデコ鉢を使って揃えてあります。
トーキョーモルタルクラブ安田さんの講座で自分で作ったお気に入りの鉢に寄せ植えしてあります。
多肉植物はたにくぽっとハウスの自家製の苗です。
夏の終わりの手直しなので可愛い色ではないけれど、ナチュラルな雰囲気を崩さないように直してみました。
ここで寄せ植えについて書かせてください。
たくさん寄せ植えしてきた中で今までも模索しながらではあったのですが、寄せ植えに対しての想いがまとまりつつあります。
それは「ナチュラル感を大切にした寄せ植え」を作っていきたいと思うこと。
もちろん寄せ植えのやり方やどの多肉を選ぶかなど、これが決まりとか間違いだとかは無いと思うのですね。
どんな寄せ植えでも、誰かが初めて寄せた寄せ植えでも本当に可愛いと思うし、そして多少伸びて暴れている様子も素敵だなぁと思います。
ただ私自身がたくさん寄せ植えし、他の方の寄せ植えも参加にさせてもらってきた中で、カチッとアレンジされた寄せ植えより、寄せたばかりのように見えない、少しだけ寄せ植えしてから時間が経って落ち着いてきた感じ(に見える)寄せ植えが好きだなぁと思うようになりました。
実際、時間が経つと周りのセダムが伸びてきて、ボサボサになってしまうのですけど💦
ボサボサが好きと言うのでもなく、そのボサボサになる手前くらいの、寄せ植えが少し落ち着いてきたかなと思えるくらいが好きなんです♪
どうせ伸びてくるのだから意識しなくても良いのかもしれませんが(笑)、なるべく寄せ植えした時にそのナチュラル感を大事にしたい、と、思っています。
次は2段目の棚も好きな感じにしたいです。楽しみ^_^
棚の全体像もその時に👍☺️
やっぱり寄せ植えは楽しいですね❣️
◆寄せ植えにしたら可愛いを目指して、静岡県三島市の小さなハウスで多肉植物を愛で、育てています。
多肉の寄せ植えをより良く見せたくてモルタルデコポット(鉢)も制作しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません