ハウスのパイプトンネルできた! パイプハウスの建設工事

2022-11-22

パイプ(ビニール)ハウスの建設工事一日目、仕事はお休みしているので午後また見に行ってみました。

ハウスがトンネルになってきたよ

そしたらパイプのトンネルができていました。

わ~すごい。どんどん形になってきてる。

工事初日は目に見えて形になってきてて、行くたびに楽しい~。

やっぱり早いなぁ。

資材も増えてました。

パイプハウスの長さは15メートルです。これどうやって運んだのでしょうね。

繋げてあるようには見えないけど・・・?

丁寧に組んでいく・・・。これは職人さんの仕事だわ。

ドームの上も長いパイプもしっかり止めます。
パイプが交差するところはすべて金具でしっかり止めてます。

トンネルができると形ができるのでもう完成したような気分(笑)。

農家の息子からも「さすがしっかり作ってくれてある」と後日ですが言ってもらえました。
やっぱりお願いして良かった!
一日でほぼ形になりました。本当に早い!

入り口の柱もできてきた

二日目、仕事があるのでお昼休みに見に行きました。

「妻面」と言われる、かまぼこ型ハウス入り口の平らな部分の工事が始まっていました。

そして入り口のドアもできていました~。

側面の裾には鉄板がはまっていました。

この板のメリットは不明ですが、側面からの雨や虫の侵入を防いでくれるとか?

裾は汚れやすいですがそんな時も洗いやすいのかな?

ハウスの基礎となる地面は土地が少し坂になっているので、ハウスの床が水平になるように手前を削って奥の方の土はやや盛ってあります。

ハウスの基礎工事

 

パイプ柱はしっかり埋まっています。

手で揺らしてもびくともしません(当たり前か)。

 

中には補強用のパイプもたくさん。

筋交いのようになっていてこのパイプのおかげでハウスが台風などで壊れにくくなります。

そしてこのパイプを使って遮光ネットも貼る予定です。

形になってきてる。

嬉しいうれしい。

多肉イベントのお知らせ

◆おなかとココロもみたされるマルシェ
ぽんちくりん パンと多肉のおまつり(仮)

令和7年11月16日(日) 10〜15時
三島マイホームセンター
静岡県三島市松本27

 

下は多肉植物のマルシェではありませんが、私も出店させていただき多肉の販売や寄せ植えワークを開催する予定です

◆上岩崎公園秋まつり

令和7年11月8日(土) 10時〜
三島上岩崎公園
静岡県三島市文教町2丁目3681-1