七草がゆの材料 どの野菜を使えばいいの?七草がゆの作り方

2023-03-17

1月7日の朝は春の七草を粥(かゆ)にして食べる「人日(じんじつ)の節句」。

七草粥(がゆ)用に、このブログで以前登場したことがある、知人M氏が、自分の畑や仕事先の山の中から草(野菜)を集めてくれました。

春の七草

ということで春の七草を使った七草がゆについて今日は書いてみます。

七草がゆの材料、春の七草の種類って?

せり、なずな・・・、えっと、その後はなんだっけ?

すずな、すずしろって何のこと?

春の七草を全部言ってみてと言われても、言えない人が多いと思います。また、言えたとしても、それが何の野菜(草)なのかわからないことも多いですよね。

こう書いている私(@yutta_rich)も、何年か前にたまたま興味を持って覚えるまで、ほとんど言えなかったんです(^^ゞ。

春の七草

さて、七草がゆ(粥)の七草は「春の七草」を指します。

春の七草とは

・芹(せり)・・・・・・水辺の山菜。香りがよく食欲増進の効果がある。
・薺(なずな)・・・・・江戸時代にはポピュラーな食材だったそう。別称ペンペン草。
・御形(ごぎょう)・・・草餅に使いました。風邪予防や解熱に効果あり。
・繁縷(はこべら)・・・目によいビタミンAが豊富。腹痛の薬にもなった。
・仏の座(ほとけのざ)・タンポポに似た、食物繊維が豊富な植物。別称タビラコ。
・菘(すずな)・・・・・蕪(かぶ)のこと。ビタミンが豊富。
・蘿蔔(すずしろ)・・・大根(だいこん)のこと。消化を助け、風邪の予防にもなる。

せり・なずな 
ごぎょう・はこべら 、ほとけのざ
すずな・すずしろ、春の七草

と、5・7・5・7・7のリズムに合わせて口ずさむと、覚え易いです。

春の七草でなくてもいい 七草がゆの材料

七草粥のルーツ(由来)

七草がゆを食べる習慣は、元々、中国の『七種菜羹(ななしゅさいのかん)』から始まっています。

これは7種類の若菜を入れた汁物を食べて、無病息災を願うもの。また、官吏昇進を1月7日に決めたことから、その朝に七種菜羹を食べ、立身出世を願ったといいます。

この風習が日本へ伝わったのが、奈良時代です。年のはじめに若菜を摘んで食べ生命力をいただく「若草摘み」という風習や、7種類の穀物でお粥を作る「七種粥」の風習などと結びつき、「七草粥」に変化していきました。

猫と七草

あ~、写真を撮っている間に、猫のたいむにかじられました。

でもこういうのも、可愛いんですけど(はい、猫バカです)。

七草がゆは春の七草に限らなくていい

七草がゆ(粥)は春の七草を使わなくてはいけないとは限りません。春の七草になったのは後世になってからのこと。

地方によって、春の七草に限らずに7種類の野菜を入れて作ればいい、野菜以外の具やお餅を入れて7種類でいいなど、それぞれのやり方もあります。

 

春の七草の材料自体、今も何種類かは摘めますが七草にこだわりすぎると手に入りにくいです。ですが冷蔵庫にある野菜を利用すれば大丈夫。ネギ、ニラ、ホウレンソウ、ミツバなど、好きな野菜でオーケーだそうですよ。

ただし、『できるだけ新鮮な若菜を使う』と、自然界から新しい生命力をいただくという本来の目的に合いますね。

 

ちなみに私がM氏から頂いたのは、7種ならぬ10種もでしたが、セリと大根(すずしろ)以外は春の七草とは違うものでした。

明日は七草粥を作って、楽しみながらいただくことにします!

七草と猫

にゃん達やっぱり興味があるみたいです(笑)。

 

超簡単な七草がゆの作り方(レシピ)

昔は「人日(じんじつ)の節句」の前日、6日に七草を摘みに出かけ、一度神前に供えてから、7日の朝におかゆにしたそうです。

 

今は便利な『七草セット(春の七草セット)』が、この時期スーパーや八百屋さんなどで売っていますね。七草セットを使えば手軽に七草がゆの材料を用意できます。

 

もちろん冷蔵庫にある野菜でもオーケーです。七草を用意していなかった人でも今からでも間に合います(^^♪。

また、どんな鍋でも構いませんが、土鍋を使うと見た目も美味しそうな上に、ほっこり炊けますね!

七草がゆ

超簡単七草がゆ「七草雑炊(ぞうすい)」の作り方(レシピ)

材料
市販の七草セット 1パック
米 1合
水 1000cc
塩 適宜
※春の七草以外でもOK!

米を研ぎ、七草を刻んでおく。
鍋に米と水を入れ火にかける。
強火で沸騰させたあと、蓋をして弱火で15分~25分。
残り5分頃に七草を入れて軽く混ぜる。
塩を入れて味を整える。

 

これでおよそ4杯分。お餅を細く切って入れるとおいしい上に、腹もちが良くなります。

お米から炊かなくても、ご飯から作る「七草雑炊(ぞうすい)」にすることもできます。
ご飯に2~3倍の水を加えて煮込み、最後に刻んだ七草を入れて味整えるだけ。
10分程度で簡単にできますね!

もっと詳しい七草がゆレシピは下記でごらんください。
⇒ 七草がゆのレシピ一覧

 

追記 : 七草粥を作りました。今年は土鍋で。

七草がゆ

 

 

フェイスブックでもゆったリッチらいふの新着投稿をお知らせします!
⇒ 「いいね!」の方法はこちらから。